2017/11/26
自分は夜型、という大きな勘違い
夜型なんだよね。夜遅くならないとやる気が出ないんだ
スポンサーサイト
朝型、夜型、お子さんはいったいどちらでしょうか?
最近は夜型の子どもが増えていると言われていますが、実は朝型の方が何事も効率良くできるんですよね。
お子さんにそう言われたら、ちょっと困りますよね。
朝型に変えて欲しい気持ちを、例えばこのような会話で伝えてみませんか?
夜型から朝型に変えてみる大いなる価値

夜中は静かだから、集中できるような気がするね

でしょ。だから、今日も遅くまで起きて勉強するよ

でもね、朝型の人の方が勉強でもスポーツでも成績がいいらしいよ

そんなことないよ。夜のほうが断然はかどるもん

早寝早起きして、朝ご飯をしっかり食べるとテストの点が高くなるんだって

そうかなあ。どれくらい?

100点満点で、国語で15点、数学で20点くらいかな

そんなに違うの?

学校で体力テストがあるよね。あの結果も全然違うらしいよ

えー。本当?

100点満点にしたら、10点くらいかな

そんなに違うんだ
プロ・アスリートは朝型が多い
スポンサーサイト

スポーツ選手にも、朝型の人が多いらしいよ。からだを効率よく動かすためには、ご飯と睡眠と、それからしっかり休むことが大切なんだって。つまり、バランスが大事ってことだよ

バランスねえ

毎晩ぐっすり寝るのも大事だよ。これ、ノンレム睡眠っていうんだけどね

ノンレム?

そう。実はこれをしっかり取っていないと、レム睡眠出現率が低いの

レム?

レム睡眠は、頭は起きてて体は寝てる状態。このとき、勉強したことをしっかり記憶してるんだって

睡眠学習?

まあ、そんなようなものかな。だから、できれば朝型のほうがいいんじゃないかな?

ふうん
まとめ
早寝早起き朝ご飯
とても大切な言葉ですね。食育という言葉も叫ばれる昨今、お子さんと一緒にバランスのよい朝食を摂りたいですね。
正しい睡眠によって子供の身長を伸ばすことができます。詳しくは、子供の身長を伸ばす方法をご覧ください。
スポンサーサイト